235件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

府中市議会 2022-03-03 令和 4年第2回定例会( 3月 3日)

職員育児休業取得状況ですけれども、女性職員につきましては100%取得をしております。それに対しまして男性職員につきましては、過去3年で言いますとそれぞれ10名前後、令和年度でいいますと対象者11名のうち取得が2人、率で言いますと18.2%となっております。また、その取得日数につきましては令和年度取得2人ですけれども、それぞれ14日と短期間ですけれども取得をしている状況でございます。  

府中市議会 2021-09-09 令和 3年第4回定例会( 9月 9日)

その際に派遣されます職員延べ80名になりますが、そのうち28名程度、約30%が、現在、女性職員が行くことにしております。あえて女性を入れているというわけではありませんが、現実の中では、女性避難場所の運営に携わってくるところ、及び、保健師の方が巡回している状況であります。  特に女性の視点をふやすという点では、比較的女性が多い保健師の方に避難所等の巡回を継続していただく取り組みを考えております。

広島市議会 2021-06-22 令和 3年第 2回 6月定例会−06月22日-04号

既に取組を始めている他都市では,様々な理由で生理用品を買えない女性対象に,声に出さなくても,スマートフォンの画面を見せるだけで,また,窓口専用カードを指さすだけで,女性職員から中が見えない袋に入った生理用品を受け取れる仕組みなどを考え,考慮をしながら支援の輪を広げています。  そこでお伺いします。

広島市議会 2021-06-18 令和 3年第 2回 6月定例会-06月18日-02号

広島市は平成17年に広島職員子育て支援プラン策定,さらに,平成28年には広島女性職員活躍推進プラン策定,このたび計画期間が満了したことから,令和3年3月には二つの計画を統合し,広島職員女性活躍子育て支援推進プラン策定され,女性職員活躍を後押ししています。このプラン会計年度任用職員にも反映されているとは読み取れませんでしたが,子育て支援などでは反映されているとの説明でした。

廿日市市議会 2021-06-15 令和3年第2回定例会(第3日目) 本文 開催日:2021年06月15日

次に、窓口での受取の際には、口頭で申出をされなくてもよいように、各窓口にある掲示を指さしていただくなどの方法、そういったことによることとしているほか、できる限り女性職員が応対するなど、少しでも受け取りやすいように配慮をしておるところでございます。  2点目の備蓄品の関係でございます。  

呉市議会 2021-06-15 06月15日-02号

今後は、より女性が相談しやすく、困っている方の手に届きやすくするために、女性職員意見を聞くなどして、また、小中高等学校大学等での対応も含めた配付方法等改善や、より多くの場所で必要な方に生理用品をお届けできるよう準備を進めているところでございまして、そうしたことも含めまして御回答させていただきますので、よろしくお願いいたします。

三原市議会 2021-06-15 06月15日-02号

今後は、より女性が相談しやすく、困っている方の手に届きやすくするために、女性職員意見を聞くなどして、また、小中高等学校大学等での対応も含めた配付方法等改善や、より多くの場所で必要な方に生理用品をお届けできるよう準備を進めているところでございまして、そうしたことも含めまして御回答させていただきますので、よろしくお願いいたします。

神石高原町議会 2021-03-11 03月11日-02号

女性職員管理職登用,また委員就任等をお願いしても,また相手があることだから,首を縦に振ってもらわなければできないということで,非常に難しい面があると思います。しかし,ここは今社会でもいろいろ言われておりますので,ひとつ男女共同参画ということにつきまして,引き続き努力をしていただきたいというふうに思います。 以上,私の時間になりましたので,質問を終わります。ありがとうございました。

広島市議会 2021-02-19 令和 3年第 1回 2月定例会-02月19日-03号

また,政策決定の場への女性参画を推進することについて,各種審議会などへの女性委員登用市役所での幹部職員への女性職員登用について,これまでもそれぞれ目標を持ってきましたが,いずれも達成できていません。新しい基本計画では,新たにどのように取り組むのかお聞かせください。  以上で総括質問を終わります。 ○山田春男 議長       市長。                

廿日市市議会 2020-12-02 令和2年第4回定例会(第2日目) 本文 開催日:2020年12月02日

その中で、佐伯消防署は31年が経過し、ほかの建物より比較的新しいものの、職員を増員したこと、女性職員当直設備がないことや敷地、施設の狭隘化及び老朽化等に課題があること、また平成31年度佐伯消防署に名称変更し、指揮命令系統を独立、強化したことから、佐伯消防署の建て替えを第一優先としております。  

広島市議会 2020-09-25 令和 2年第 6回 9月定例会−09月25日-05号

広島市役所に入って2年目の女性職員が月100時間を超える残業を行った末,自殺していたことが明らかになり,大変な衝撃を受けました。当時の新聞で,人の役に立ちたいと市役所に入ったのに,娘がふびんでならないと報じられた遺族の言葉を思い起こしています。その後,遺族は,公務災害の認定を受けた後に,損害賠償請求の裁判を起こされました。今回,裁判所の勧告に従い,市も和解に応じ,和解金を支払うとしたものです。

廿日市市議会 2020-09-09 令和2年第3回定例会(第2日目) 本文 開催日:2020年09月09日

このためには、女性職員活躍できる実効的な取組を推進してまいります。その方策としまして、職員採用する際は、受験生の性別、学歴、年齢等にとらわれることなく、公平公正な採用試験を実施し、優位な人材を確保していく中で、多くの女性職員活躍できるよう、その入り口となる女性職員採用を進めることが重要です。